HOME
INITIATIVES
SERVICE
COMPANY
PHILOSOPHY
NEWS
SDGsの取り組み
SDGs INITIATIVES
我々五十鈴ビジネスサポートは、五十鈴グループのサステナビリティ経営実現に向けたSDGsの取り組みを推進させる事で、持続可能な社会の実現に向け事業を展開をして参ります。
取り組み①
コミュニティでつくる自己実現フィールドの創出
<定性目標>
五十鈴グループSX活動( I-SocietyXプロジェクト)を通して、人と組織の能力のシナジーを最大化する企画を数多く提供し、五十鈴グループワークスタイルへの変革を推進することで、新たなやりがい・働きがいを創出している。
*I-SocietyXプロジェクト:未来社会創りへの貢献
<取組事例>
■五十鈴グループSX活動の活性化
・五十鈴グループSXプロジェクトへの参画
・五十鈴グループ各社SX案件の価値化
・活性化に向けたSX企画 ・社員のWiilをベースとしたオープン参加の仕組み創り
取り組み②
「スマートライフサービス」の提供
<定性目標>
居食住の分野で、五十鈴ビジネスサポートのSX活動を推進させる。
<取組事例>
■地方創生活動を通じた新たなビジネスモデルの創造
・防災商材展開による安全・安心な街作りへの貢献
・自然資源のアップサイクル事業を通した地域事業のブランディング
・行政機関、地域コミュニティ様との地域貢献に向けた協進コミュニティ創り
取り組み③
みんなにやさしいECO環境づくりの推進
<定性目標>
3Rの切り口で、鋼板のみに留まらず流通全体に関わる無駄を削減するSLを提供する。
<取組事例>
■地方創生活動を通じた新たなビジネスモデルの創造
・自然資源のアップサイクル事業を通した地域事業のブランディング
■システム化によるSCmの構築
・ビッグデータの蓄積・活用による業務精度向上・在庫削減・歩留ロス改善
・システム化によるペーパーレス、自動化推進
■中古設備・余剰品・発生品素材の販売スキーム確立
・余剰品の確認~販売方法の企画、提案
取り組み④
安全・安心・快適なロジスティクスの展開
<定性目標>
五十鈴グループLG部門との4PLを推進し、業種を問わず価値提供が図れている
<取組事例>
■五十鈴グループ新化LOGへの取り組み
・物流業界の課題解決(※)に繋がる安全商材の企画、販売
課題:2024年、2027年問題への労務管理・人材不足等への対策
・4PL機能構築に向けたベンチマーク
既存大手物流企業へのベンチマークとビジネスパートナーとの関係創り
・長距離輸送の改善に向けたスペースXビジネスの展開
取り組み⑤
スマートワークプレイスの提供
<定性目標>
働き方改革を推進し多様な働き方を希望する人材を活用することで、IBSの受託業務プロセスの最適化を図る
<取組事例>
■一人一人の現行業務の細分化~見える化
・同一業務を集約し、オペレーションの効率化を図る
・RPA、Excelマクロツール等、自動化出来るものを洗い出し推進する
取り組み⑥
行政・公的機関・近隣企業と連携した地域貢献
<定性目標>
商工会議所、行政機関、地域コミュニティとのソーシャルWiilネットワークが構築出来ている
<取組事例>
・各商工会議所会員様との関係創り、会員様のニーズや課題の深掘り
・地方創生に向けた各行政機関からの情報収集、地域コミュニティとの関係創り